
開業当初は「キャスト募集」「広告媒体の出稿」これらにお金を使ってしまい、ホームページの制作費がなくなりがちです。
一方、制作会社を調べるみると、制作費が¥0という会社もよくみかけます。
とはいえ、格安会社に依頼するとわりと高くつくのでご注意を。というのも、月額費用が請求されるからです。
それよりも、買い切りで制作会社に依頼したほうが安くなりお得です。
具体的には、クラウドソーシング、を使う。
クラウドソーシングとは、ネット上でホームページ制作会社を募集できるサービスです。通常の制作会社と違い、自分の予算で、依頼することができ、自分にあった会社を選べるのが魅力です。
この記事を書いている人
普段はWEB制作会社を経営しており、ワードプレステーマ「attendthemes」の制作者です。およそ100店舗の制作に携わってきました。
ということで、今回はどうやって依頼すれば格安にできるか、予算10万の方を対象に、依頼するときに気をつけておきたいポイントをまとめます。
実際に制作会社に依頼した提案書を公開するので、これから依頼しようと思っている方は参考になると思います。
専門業者には依頼しない
まず結論から。専門業者に依頼すると高くなります。
というのも、毎月制作会社に運用費として、支払う必要があります。これが買い切りと違い、若干高めです。
例えば「エクサス」という会社を例にすると。
制作自体は¥0ですが、ロゴやメインビジュアルの作成=6万、料金ページの追加=3万、バナー制作で5000円、という感じで、普通に作ると以下になります。
制作費¥0 + ¥60000 + ¥30000 + ¥5000 = ¥95000
ここにさらに、月額費用¥20000が発生するので、初回で、10万、です。
一方、クラウドソーシングで依頼した見積もりです。
10万円以下で依頼することが可能です。
こちらは買い切りなので、毎月かかるのはサーバー費1000円ほどです。
制作費に目がいきがちですが、実は高額だったりします。
技術的な差はない
失敗するのが怖い、、そう考える店舗さんも多いと思います。
とはいえ、実は技術的には差はありません。クラウドソーシングで募集するほうがクオリティは高くなるはず。
まずはこちらをみてください。
ランサーズでコンペされたデザインです。

実際にランサーズでコンペされた作品
コンペは3〜5万円が相場です。
というのも、クラウドソーシングの利用者は〇〇人といわれており、競争力が高い場所です。
競争力が高いとどうなるか。特徴的な現象として、「技術力が高水準になる」「価格破壊が起きる」この2つが起きます。
これはどの業界でも同じで、100均ショップとかいい例だと思います。要するに、いいものが安く買えてしまう。
こんな感じで、今は制作会社もクオリティの高いものが、格安で手にいれられるようになっています。
自由度が低い
格安業者の場合、パッケージ化することで、格安で提供できているわけですが、この点はデメリットだったりもします。
というのも、すでにデザインが決まっているからです。
店舗側はこのデザインから、選ぶことになるわけですが、この通りに作ると似たコンテンツになりがちです。
風俗に関しては、広告媒体を利用している店舗さんも多いと思うので、集客用のコンテンツはすでにあるはずです。
そして、本来のホームページ制作の目的は、ブランディング、です。
テンプレが一緒だと、どうしても似たようなコンテンツになるので、ブランディング化、という意味ではちょっと微妙です。
この点を考えると、やはり自由度が高いものを選ぶべきかなと思っています。
クラウドソーシングを使ってみよう
試しに、実際に依頼したところかなりの応募数をもらいました。
開始1日ほどで、20件ほど集まりました。
金額はこんな感じ、
予算よりも安い金額で提示してもらえたりします。
実際に利用したサービスは、ランサーズ、です。利用者も多く、登録も簡単です。
ではどうやって募集数を集め、格安で提示してもらえたか、
これから始めたいと思っている方に、手順に沿って解説します。
まずは以下の手順で進めます。
・会員登録をする
・依頼書を作成する
・実際に依頼してみる
ランサーズに移動して、会員登録を行います。
プロフィールを入力してきます。
つぎに依頼書を作成していきます。
必要な項目を入力していき、無事終えたら確認ボタンを押します。
入力していくと、こんな感じ画面になります。
どうやって依頼書を作ればいいかわからなくなってしまったら、このあたりを読んでみてください。保存しておけば、いつでもこの状態からはじめることができます。
入力が完了したら、いよいよ募集開始です。
どのくらい集まるか楽しみにですね。
番外編:より安く依頼するコツ
ここからは番外編。
実はいちから作ってもらうよりも、既製品+カスタマイズ、この形のほうが安くできます。
具体的には、ワードプレスのテーマ、を使います。
テーマこんな感じ↓
既製品を使いつつ、ロゴやデザインだけを差し替えて使うというやり方です。
最後にまとめ
今回はホームページを格安に作るなら、クラウドソーシングで探す、がベストという内容で記事を書きました
とはいえ、時間がないときは、業者を使うのもアリかなと思っています。特に最初は不安だったりもするので、専門で扱ってところのほうが安心だったりします。
ただ覚えておいてほしいことは、制作は作って終わりではなく運用していくものです。
そして風俗において、ウェブ集客は売り上げに大きく左右するので力を入れておくべき場所だったりします。
依頼が難しそう、知識がないから心配、と思う方もいらっしゃると思いますが、コツを使えば案外誰でもできたりします。
制作マニュアルを作ったので、このとおりに依頼すればかなりスムーズに進められると思いますので、こちらに載せておきますね。